2009/07/10

宮寺1757 (尚川)橋際

地蔵菩薩(上部破損のため造立年不明)と石橋供養塔

宮寺坊 太子堂

六地蔵




庚申塔五輪塔
左端の観音像の施主は個人。



庚申塔(元禄2年(1689))


庚申塔
折損しているうえ、表面も剥離していまでは判読不能。

二本木 寿昌寺門前

庚申塔遠景
狭山丘陵をのぞむ三叉路に面している。


庚申塔
(向かって左から)元禄14年(1701)、宝暦8年(1758)。同9年(1759)右端は造立年不明。


元禄14年造立の庚申塔


宝暦8年造立の庚申塔


右端の庚申塔は猿像だけがかすかに見えるのみ。

二本木267 二本木延命地蔵堂

二本木延命地蔵堂
青梅道に面するスマートなたたずまいのお堂。



二本木延命地蔵(寛延元年(1748))

2009/07/09

宮寺県道179号線交差点傍

地蔵菩薩

宮寺100-2 石森宅内

庚申塔遠景



庚申塔(宝永4年(1707))

宮寺2652-1 江原宅内

地蔵菩薩(宝永元年(1704))