造立されている。すべてが最初からこの地に据えられたわけ
ではなく、近辺から移設されたものもあるという。

山王塚全景
.jpg)
山王塚前列
.jpg)
庚申塔(1)(明和9年(1772))
庚申塔(2)(宝永3年(1706))
.jpg)
庚申塔(3) 寛文12年(1672)
.jpg)
庚申塔(4) 寛文8年(1668)
三猿では市内最古の庚申塔。
.jpg)
庚申塔(5)(延享3年(1746))
庚申塔(6)(元禄9年(1696))

馬頭観音(宝暦12(1762))
埼玉県入間市内の石仏です。 写真は原則的に明治以前に造立された彫像に限定して掲載しました。文字塔の写真は省き、地図上に所在だけマークしています。 また原則として墓地内のものは除きました。(一部アップしてあります。) 参考文献:『入間市古道と石仏を探る』(入間市文化財研究同好会著-平成19年11月17日発行)